チェコ好きの日記

もしかしたら木曜日の22時に更新されるかもしれないブログ

2016年上半期に映画館で観た映画のまとめ/『オマールの壁』など

2016年が半分終わってしまいました。自分用メモも兼ねて私が上半期に映画館で観た映画をまとめます。映画館で観た映画なので、DVDなどでの視聴は含んでいません。全部面白かったので、公開が終わってしまったものもありますが、まだやっているやつもあるので気になるものがあったら観てみてください。

サウルの息子/ネメシュ・ラースロー


「サウルの息子」予告編

アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所で、ユダヤ人である同胞をガス室に送る役割を担っていた特殊部隊「ゾンダーコマンド」の主人公を描いた映画。詳しい感想はSOLOに書いています。

「ゾンダーコマンド」を描いた映画にあなた独自の解釈を加えてみよう | チェコ好き - SOLO

2月後半からイスラエルに向かう旅に出る予定だったので、ユダヤ人を描いた映画があるなら観ておきたい、と思って観たのでした。

光りの墓/アピチャッポン・ウィーラセタクン


『光りの墓』予告編

タイのチェンマイを拠点に活動するアピチャッポン・ウィーラセタクンの映画。私はアピチャッポンの映画を観るといつも必ず途中で寝てしまいます。この『光りの墓』も例外ではなく、途中は記憶がありません。この人の作品に宿る強烈な睡魔はなんなのでしょう。が、私は大好きなアンドレイ・タルコフスキーの映画も通しで観れたことがあんまりなく、いつも必ずどこかで寝てしまうので、そういうある種の「睡魔系映画」だと思えばいいのかもしれません。タイの軍事政権への批判であるなどという評もあるようですが、途中の話をあまり理解していないのでそのあたりはあまり書けません……。DVDになったら懲りずにまた観ようと思います。

オマールの壁/ハニ・アブ・アサド


第86回アカデミー賞外国語映画賞ノミネート作品!映画『オマールの壁』予告編

『オマールの壁』の詳しい感想はブログに書きましたが、今のところこれが私の今年いちばんです。イスラエル占領下のパレスチナ、その境界にある「分離壁」で分断されてしまっているパレスチナ人のラブストーリー。

よくある三角関係の話……にならなかった話、『オマールの壁』 - チェコ好きの日記

この映画を観る約1ヶ月前に、実際に自分の目でパレスチナ分離壁を見てきたことは、やっぱり大きかったように思います。現地でロケやってるんだから当たり前だろという話ではあるのですが、本当に、「ある」んですよ。ああいう場所が。自分の足で歩いたからわかる。だから、主人公が警察から逃げ回ったり、見覚えのある格好の兵士がライフルをぶら下げていたりするのが、私は本当に怖かったです。同じ監督の『パラダイス・ナウ』もそうだったのですが、恐怖で泣きました。感動とかじゃなく、恐怖で。

バンクシー・ダズ・ニューヨーク/クリス・モーカーベル


映画『バンクシー・ダズ・ニューヨーク』予告編

これは、映画の感想単体としては書いていませんが旅行記のなかにこっそり紛れ込んでいます。そもそもパレスチナ自治区バンクシーを観たから映画を観に行こうと思ったのであって、これも私のなかでは旅行関係の映画です。

【中東旅行記/7】パレスチナ自治区と、Banksy - チェコ好きの日記

評判はそこそこのようですが、私がこの作品でいちばん感銘を受けたのは、上記のエントリ内でも書いていますが「アートは人を動かすことができる」ということです。動かすというのは、やる気を出させるとか感動させるとかじゃなくて、文字通り「移動させる」って意味で。やる気出すのも感動させるのも結構なことですが、「移動させる」って本当にすごいことだと私は思います。マンハッタン中央部にしかいないような人たちを、治安が悪いブロンクスやブルックリンに、アートを見るために「移動させる」ことができ、そこに経済効果が生まれる。「やる気」とか「感動」よりも「移動」のほうがワンランク上だ、と私は思ってしまいました。

f:id:aniram-czech:20160706220131j:plain

カルテル・ランド/マシュー・ハイネマン


映画『カルテル・ランド』予告編

メキシコ麻薬戦争のドキュメンタリー映画。麻薬を扱うカルテルと、カルテルの脅威から町を守る自警団がいるのですが、悪のカルテルVS正義の自警団という構図にはまったくなっていません。自警団とカルテルが混ざっていたり、カルテルが政府と癒着していたりと、もうめちゃめちゃです。まさしく善悪の彼岸

aniram-czech.hatenablog.com

丸山ゴンザレスさんを生で見れたので個人的には満足度の高い作品でした。関連本もいろいろ読んでみたいです。

FAKE/森達也


佐村河内騒動のドキュメンタリー/映画『FAKE』特報

最後に、いろいろなところで話題になっている『FAKE』。森達也監督の久々の新作映画ということで、楽しみに観に行きました。人気の理由は、佐村河内さんと新垣さんというテーマがなんだかんだいいつつわかりやすかったからかな? などと考えていますが。

森達也『FAKE』 佐村河内さんと新垣さん - チェコ好きの日記

全然別のところで嬉しかったのは、上記のブログのリンクから、『A』を買ってくださった方が少なくない数でいたこと。『A』は本当にすごくいい本です。

「A」―マスコミが報道しなかったオウムの素顔 (角川文庫)

「A」―マスコミが報道しなかったオウムの素顔 (角川文庫)

下半期に観た映画も12月になったらまとめて、たぶん『オマールの壁』になるとは思いますが、年間ナンバーワンを決めようと思います。『ズートピア』も観に行きたいのですが、ベイマックスと同じ感想を持ってしまいそうでちょっと足踏みしています。

aniram-czech.hatenablog.com