チェコ好きの日記

もしかしたら木曜日の22時に更新されるかもしれないブログ

【メモ】大麻・アヘンの歴史

※この記事は私が見聞を集め次第、今後もアップデートを繰り返す予定です。

f:id:aniram-czech:20180109101752j:plain

大麻の歴史

年代 地域 記録
B.C.13世紀以前 インド バラモン教聖典にて大麻の使用が記述されている。医薬品として、もしくは儀式の際に使われていたもよう。中国で漢方薬として使用されていた記録も残っている。
B.C.9世紀 トルコ アンカラの古墳から大麻が出土している。薬物や繊維として、中東でも大麻が栽培されていたことが確認されている。
A.D.16世紀 イスラム インドからイスラム圏へハシシが広まったもよう。北アフリカでも喫煙習慣があったと伝えられている。
18〜19世紀 ヨーロッパ エジプトからヨーロッパへ大麻喫煙の習慣が伝わったらしい。イギリスでは上流階級も喫煙していたとか。
1873 日本 明治政府が大麻栽培を奨励。
1937 アメリカ マリファナ規制法が成立。
1948 日本 GHQにより大麻取締法が制定される。繊維利用のため栽培している農家も多かったので、国会では賛否両論だったらしい。

アヘンの歴史

年代 地域 記録
B.C.5000年頃 スイス 住居跡にケシの種が大量にあったことが確認されている。ただしドラッグとして利用されていたかはわからず、葉を食用にしていただけの可能性もある。
B.C.1550 エジプト 医薬品としての記述。鎮痛剤、頭痛薬、「子どもの泣きすぎを防ぐ薬」として利用されていた。
B.C.4〜5世紀 ギリシャ 病人治療の「神の薬」として使われていた可能性。
A.D.2世紀 ギリシャ 医学者ガレンの登場。以後、1500年にわたって西洋医学をリードすることになる。「テリアカ」という万病に効く霊薬の主成分として使われていた可能性。
7〜13世紀 アラビア地方 ローマ帝国没落後、「テリアカ」研究がアラビア地方で引き継がれる。医薬品としてだけでなくドラッグとして利用されるようになったのはこの頃からである可能性が高い。アヘンと大麻を加えた「テリアカ」常習者も現れる。
14〜17世紀 中国 唐、元の時代にすでに伝わっていた可能性もあるが、はっきりと文献の記録に現れるのは明の時代。おもな利用目的は下痢止めとしての医薬品。アヘンが医薬品としてではなくドラッグ目的で使用されだしたのは清の時代(17〜20世紀)からだと考えられている。なお、台湾ではマラリアの治療薬として活用されていた可能性も。
1804 ドイツ 薬剤師フリードリヒ・ゼルチュルナーがモルヒネを生成。
1840〜1842 - アヘン戦争。イギリスからの輸入アヘンに対抗するため、19世紀後半から中国の山岳地帯でケシ栽培が始まる。この地域はここから目覚ましい勢いでアヘン生産を拡大していき、やがて「ゴールデン・トライアングル」と呼ばれるまでに発展。
1853 - モルヒネの皮下注射が開発され、合成医薬品として普及する。
1861 アメリカ 南北戦争。負傷兵にモルヒネが投与され、依存症に苦しむ兵士が増える。
1898 ドイツ 1874年に開発されたヘロインを、98年にドイツのバイエル社が発売開始。鎮痛剤として使われる。
1912 - 万国アヘン条約でモルヒネ、コカインなどとともにヘロインも規制対象になる。
1914 アメリカ 第一次世界大戦。同年、アメリカでハリソン法制定。麻薬の購入などが登録制に。
1920 スイス ジュネーブにて国際アヘン会議。大麻も規制対象へ。
1924 アメリカ メモ:禁酒法制定。1933年までアルコールの製造・販売・輸送が禁止される。フィッツジェラルドの時代!

参考文献リスト

※今後追加していきます。