「パレートの法則」とよばれているものがあります。
ご存知の方が多いと思いますが、一応説明しておくと、
・ビジネスにおいて、売上の8割は全顧客の2割が生み出している。よって売上を伸ばすには顧客全員を対象としたサービスを行うよりも、2割の顧客に的を絞ったサービスを行う方が効率的である。
・商品の売上の8割は、全商品銘柄のうちの2割で生み出している。
・売上の8割は、全従業員のうちの2割で生み出している。
・仕事の成果の8割は、費やした時間全体のうちの2割の時間で生み出している。
パレートの法則 - Wikipedia
こういうようなことがいえるらしい、とイタリア人の経済学者が発見したものですね。
個人でブログを書いていて、記事数がある程度たまってくると、恒久的にアクセスを集めるヒット記事もあれば、インターネットという大海にのまれ行方知らずとなってしまったかのような、ぜーんぜん読まれない記事も出てきます。
私のブログももちろん例外ではなく、まさに「パレートの法則」のごとく、2割くらいの一部のエントリのみで、アクセス数のほとんどを稼いでいます。残りの8割のエントリは、「化石」と化し、ネットの片隅で息を潜めております。
しかし、書き手にとっては、ヒット記事よりもその「化石」のほうが実は思い入れがある、「化石」のほうが力を込めて書いた、とかっていうことが、往々にしてあります。
(もちろん、書いた本人にさえ「こんなこと書いたっけ?」と忘れられている、不遇な記事もあるわけですが……)
今回は、そんな海底に眠る「化石」たちのなかから、書いた本人である私が気まぐれに5つを選出し、もう一度スポットライトを当ててみようかと思います。
何でそんなことをしようと思ったのかって?
……何となくです。
★★★
1 だれもが1度はとおるみち。 2012-10-7
まず1つ目は、ジャン=リュック・ゴダールの映画について書いた、このエントリです。貼ってある動画はゴダールの『女と男のいる舗道』という作品のものですが、これを見ると「ゴダールってやっぱり天才なんだな……」とため息が出てしまう私です。
- 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
- 発売日: 2006/05/26
- メディア: DVD
- 購入: 3人 クリック: 46回
- この商品を含むブログ (59件) を見る
しかし、私がゴダールについて書ける文章は、今のところこの程度。ゴダールがスゴイというのは感覚的にわかるのですが、どこがどうスゴイのか、私の語彙力だと説明できないんですよね。もどかしい。
2:よくある質問集 2012-10-9
2つ目は、初対面の人に「大学・大学院でチェコ映画を勉強していました」というと、必ずといっていいほど聞かれる4つの質問に、まとめて回答したエントリです。あ、あと今思い出しましたが、この4つ以外に、「チェコってどこにあるんだっけ?」っていう質問もよくされます。「え〜と、ドイツとかの近くです」と、いつも答えております。
実は最近、パソコンをwindowsからMacに変えたのですが、このエントリを久々に読み返して「そういえば、チェコ語の設定をしてない!」ということに気が付き、先ほど慌てて設定した次第です。
これをしないと、ěとかčとかが打てません!
「よくある質問集」は、オチも何もなく、「で?」って感じのエントリですが、こじんまりとまとまっていて、私としてはけっこう気に入っているエントリだったりします。
3 GWにぴったり!『ハワイイ紀行』を読むと、雨と風の音が聞こえるよ 2013-4-29
GWにぴったり!『ハワイイ紀行』を読むと、雨と風の音が聞こえるよ - (チェコ好き)の日記
3つ目は、池澤夏樹の『ハワイイ紀行』という本を読んだときに書いたエントリですね。
- 作者: 池澤夏樹
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2000/07/28
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 19回
- この商品を含むブログ (43件) を見る
オアフ島の一部に代表される、観光地としてのハワイも私は嫌いではないですが、それだけを「ハワイ」だと思って生きるのは、あまりにももったいないです。
ネイバーアイランドや他のポリネシアの国々、そこでかつて暮らしていた古代社会の人々。池澤氏は様々なハワイイの島を訪れながら、そこで出会う人々や食べ物を通して、あるいはサーフィンを体験したりフラダンスを見たりしながら、そうしたものに思いを馳せます。
最後の方に貼ってある写真は、私が2011年にハワイのオアフ島で撮ったものですが、この写真、気に入っているんですよねぇ。この鳥、カラフルでかわいくないですか?
4 会社を辞めたいときに効く!? すっきりストレス解消法! その2 2012-11-17
会社を辞めたいときに効く!? すっきりストレス解消法! その2 - (チェコ好き)の日記
4つ目は、「ストレス解消法」と銘打っていますが、このエントリを一言でまとめると「タヒチに行きたい」です。並々ならぬタヒチへの思いが溢れているエントリです。ハワイに続き、タヒチ。私はけっこう、リゾート地が好きなようです。
私が単純でアホなだけかもしれませんが、きれいな海と太陽を動画でぼ〜っと見ているだけで、イヤなことの半分くらいはどこかへ消えてしまいます。
癒しの海 OCEAN BLUE SEA - POLYNESIA ポリネシア TAHITI タヒ ...
人間の気分や気質って、我々が思っている以上に、気候や気温に左右されるものです。鬱病の患者さんにも、日光を浴びる時間を増やす治療を施したりするそうじゃないですか。
あったかいところで、美味しいものを食べて、何も考えずにゴロゴロしていたいです……。最近ようやく涼しくなり、秋が深まってきたので、余計にそう思うのかもしれません。
5 超強力なセーフティーネットを作るために行なう、たった1つのこと 2013-1-5
超強力なセーフティーネットを作るために行なう、たった1つのこと - (チェコ好き)の日記
最後はこのエントリです。今年のお正月に書いたもので、食っちゃ寝の日々が続いていたせいか文章のキレ味がどうも悪いですが、私の言いたいことは存分に詰まっているというか、私の価値観の根幹にふれているエントリです。
人間、だれが「成功」して、だれが「失敗」するかなんてわかりません。努力!とかライフハック!とか、耳障りのいい言葉は巷にあふれているけれど、結局のところ“運”だよね、と私は思っています。
もちろん、理想を手に入れるための努力も必要だとは思いますが、それでも、うまくいかないときはうまくいかないわけです。
そういうとき、「失敗しようが何だろうが、私の人生はすばらしい!」と思える根拠のない自己肯定感や自信みたいなものを持っていると、人は強いんじゃないかと思うんです。
そして、良質な文学をたくさん読んでいると、そういう「心のセーフティーネット」のようなものを育てられるんじゃないかなー、というのが、このエントリの主旨です。
アクセス数は少ないですが、今回改めて自分で読み返してみて、「私、けっこういいこと言ってるじゃん」と思いました。
★★★
「人気記事」を紹介しているブログは割とある気がしますが、「不人気記事」を紹介しているブログはそういえばあんまりないなぁと思いまして、こんなエントリを書いてみました。「化石」を集めたこのエントリ自体が「化石」化するんじゃないかということは、想定済みですので大丈夫です。(何が大丈夫なんだ)
でも、昔のエントリを読み返してみると、文章の書き方が少しずつ変わっていたりして、小さな変化が面白いですね。例えば、私はあるときからブログで「(笑)」を使わない、と決めたんです。「(笑)」という記号に頼らずに(笑)な雰囲気を表現しようとすると、文章力が上がる! という話を、どこかで聞きかじったからです。(コメント欄ではOKということにして、使っていますが。)
なので、昔のエントリを読み返してみると、「この頃はまだ(笑)を使ってたんだなー!」というのが懐かしく、感慨深いものがありました。
みなさんも、自分のブログやお気に入りのブログの、海底に眠る「化石」を、久しぶりに揺り起こしてみてはいかがでしょうか。