チェコ好きの日記

もしかしたら木曜日の22時に更新されるかもしれないブログ

2013-01-01から1年間の記事一覧

二村ヒトシ『すべてはモテるためである』を読んでみた感想

すでにあちこちで評判になっている本だと思うのですが、AV監督である二村ヒトシさんの『すべてはモテるためである』を読んでみました。二村さんが「モテない男性」のために書いた、恋愛マニュアル本です。すべてはモテるためである (文庫ぎんが堂)作者: 二村…

この世に完全なるオリジナルは存在しない

突然ですが、下の画像を見てください。 これは、チェコが生んだ奇才、ヤン・シュヴァンクマイエルの『ヴァイスマンとのピクニック』という短編映画の1ショットです。『ヴァイスマンとのピクニック』は、こちらのDVDに収録されています。ヤン・シュヴァンクマ…

マーラーを聴く

突如「クラシックに詳しくなりたい!」という願望を抱いた私。とにかくまずは、自分が知っていてなおかつ好きな作曲家の音楽から聴こうと思って、ここ1〜2ヵ月はずっとマーラーを聴き、本なども読んでみたりしました。私が聴いていたのは、マーラーの交響曲…

ほぼ日手帳でわかった 私は50%の人間です

12月も後半に入り、もうすぐ2013年も終わってしまいますね。ところでみなさんは、今年の1月に「2013年の目標」って立てましたか? 立てたという方は、その目標ってきちんと覚えているでしょうか? 私はほとんどのことにおいて大雑把な性格なのですが、なぜか…

(チェコ好き)の日記で売れた本ベスト10 2013年下半期

当ブログのAmazonアソシエイトランキングを作ってみました。2013年下半期(7月〜12月現在)の集計です。Kindle版の売り上げも考慮に入れています。 ……というと何だか味気ないですが、私がこのランキングを公開しようと思った理由は、このブログのAmazonアソ…

私がエンターテイメント系より芸術系映画が好きな2つの理由

私は映画が好きです。最近は映画を観ることにちょっと疲れてしまっているところもあるんですが、それでも映画は映画でやっぱり好きなんだと思います。ちなみにどういう映画が好きなのかというと、「チェコの60年代の映画」とかいうと狭すぎるので、ここでは…

極私的西村賢太論、あるいは文学の力について

以前私は『村上春樹の「好き」「嫌い」はどこで分かれるのか? に関する一考察 - (チェコ好き)の日記』というエントリを書いたのですが、そのなかで村上春樹と対比する作家として例に出したのが、西村賢太でした。そこでは、こんなふうに書いています。 でも…

あなたの美術の知識がどれくらいあるかを試す例題10問

美術出版社が主催している、「美術検定」という検定があります。美術作品への背景知識がどれくらいあるかをはかる、趣味検定です。出題範囲は、西洋・東洋、時代を問わず、いわゆる美術作品と呼ばれるものすべてが対象となり、幅広いです。 美術検定 私はゆ…

レズビアンとゲイとセツヤクエストの小話

自分自身のことをいうと、私はいわゆる「ノンケ」というやつであり、恋愛対象になるのはいつも男性です。しかし、学生時代に「セクシャルマイノリティを映画がどう扱っているのか」という問題に関心が高かった時期があり、青山のスパイラルホールで毎年開催…

11月のできごと 〜たまに書きたくなっちゃうブログ論〜

なかには嫌いな人もいるみたいですが、私は実はブログ論ってけっこう好きです。映画のDVDに例えるならば、普段のエントリは本編ディスク。で、ブログ論や運営報告的なものは、特典ディスクに入っているメイキング映像。そんなふうに考えています。NGシーンと…

映画史的に重要らしい映画リスト50本

私は大学および大学院時代、映画学を専攻していました。そのため、学校内外を問わず、学生時代は寝ても覚めても映画を観ているような生活を送っていました。でも、私はこのブログではあまり映画について語りたくありません。なぜかというと、ガチの専門分野…

おいしい書評の書き方

私はよくこのブログで、書評のような感想文のような、得体の知れないものを書いています。*1そんな中で先日、内田樹の『村上春樹にご用心』を読んでいる途中で、書評に関して「おお、これだ!」と思う表現に出会いました。孫引きになりますが、ちょっと引用…

ほぼ日手帳で、季節性やる気出ない症をのりこえる

「季節性情動障害」とか、「冬季うつ病」と呼ばれる症状があるらしいです。 季節性情動障害 - Wikipedia日照時間が短くなる冬になると、過眠になったり過食になったり気力が低下したりして、少し「うつ」っぽくなるというのが、この症状の特徴だといいます。…

おばちゃんの、なり方。

今回は、いぬじんさん (id:inujin)のブログの感想をブログで書いてみようと思います。 (なお、書くにあたって勝手に往復書簡風にしてみました。) おっさんの、なり方。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。 ちゃんとおばちゃんになるための方法がわからな…

芸術家は露出狂

映画、美術、文学、演劇、その他何でもいいんですけど、とにかく芸術に関する批評などを書いている人がいた場合。その人は、たぶん9割くらいの確率で、「本当は自分も創作側の人間になりたかったけど、才能がなくて諦めた人」です。「才能がなくて諦めた」は…

「屏風」のカッコよさにせまる!

タダ券をもらったので、 先日横浜美術館で開催されている『横山大観展』に行ってきました。 横山大観展 ― 良き師、良き友 が、私は西洋美術脳なので、日本・東洋美術については、いまいちその魅力をよくわかっていないんじゃないかと我ながら思っているわけ…

恥ずかしいけど選んでみた 蒼井優がかわいい青春映画5選

はじめに断っておくと、私は蒼井優という女優がものすごく好きだ! というわけでは決してありません。ではなぜこんなエントリを書こうと思ったのかというと、私が高校生から大学1〜3年くらいのときに、何となーく観ていた映画に、何となーく蒼井優が出ている…

今日だけ、(チェコ好き)のはてな日記

ここ数日の「身内ブクマ問題」を、傍観していました。何も知らずにブログを書いてきたけれど、「はてなってコワイところだったんや〜!」とびくびくしておりました。というのも、私のブクマもはてなブログのものばかりだったので、何も言われなかったけど、…

イギリスに行ったら、ターナーがけっこう好きになっちゃった話

現在、上野にある東京都美術館にて、『ターナー展』が開催されています。12月8日までやっているようです。 http://www.turner2013-14.jp/ターナーといえば、イギリスを代表する画家です。1775年、ロンドン生まれ。 『ヴァチカンから望むローマ、ラ・フォルナ…

村上春樹の「好き」「嫌い」はどこで分かれるのか? に関する一考察

「村上春樹の小説がどうも好かん」という方に、たまに出くわします。一方私は、けっこうな村上ファンです。長編小説はすべて読んでおり、短編小説も一部をのぞいてほとんど読んでいます。エッセイもたくさん持っています。ただし、村上ファンであることを公…

トルコ・コーヒーを飲む

みなさんは、コーヒー派ですか? 紅茶派ですか?私は今まで断然紅茶派だったのですが、最近なぜかコーヒーがとても美味しく感じるようになりました。なので現在は、甲乙つけがたい状況です。ところで、そのコーヒーには、実にいろいろな種類があります。(紅…

あなたの気になる作品があったらうれしい。私の好きな画家5選

いまさらですが、私は美術作品、とくに絵画が好きです。美術作品やそれを制作した画家についての本を読んだり、美術館へ出かけることは前々から好きでしたが、そこで感じたことを書いて発散できるブログという場を見つけて以来、美術を鑑賞することがますま…

食欲の秋なので……ハプスブルク家の人の食卓をのぞいてみた。

昔の人々の食卓のようすを眺めるのって楽しいですよね。小中学生のとき、社会科の資料集に載っている「縄文時代の人々の食事」とか「平安時代の貴族の食事」を、食い入るように見つめていた私です。昔の人々は、今の私たちと同じようなものを食べていること…

それでもやっぱり耐えてほしい、「映画の耐えられない長さ」。

ブロガーのイケダハヤトさんによる、こんな記事を読みました。 映画の耐えられない長さ:上映中にスマホをいじる人たち - ihayato.書店 | ihayato.書店

アラサー♀が『おひとりさまの老後』を読んで考えてみた。

現在26歳の私ですが、上野千鶴子の『おひとりさまの老後』という本を読んでみました。 おひとりさまの老後 (文春文庫)作者: 上野千鶴子出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2011/12/06メディア: 文庫 クリック: 4回この商品を含むブログ (5件) を見る

小さな目標を達成していくことで、ブログへのモチベーションは維持できる……かも?

自慢ではないですが、私はなかなか飽きっぽい性格です。1度かたい決心のもと「やる!」と決めたことでも、数日後にはパッタリ辞めていたり、「今日はお休み」とかいいつつ、そのままフェードアウトしたり……。優柔不断というか、意志が弱いというか。

アメイジング! ヤン・シュヴァンクマイエルの傑作短編5選

私が「神様」と称し、このブログでもしつこいくらい取り上げられている、チェコの映画監督ヤン・シュヴァンクマイエル。 ヤン・シュヴァンクマイエル 忙しいビジネスマンに、究極のシュルレアリスムを! - (チェコ好き)の日記スパイシー! ヤン・シュヴァン…

やっぱり田所さんは必要だ 

本日は短めです。今はあまり読んでいないのですが、私は一時期、よしもとばななの小説をけっこう集中的に読んでいたことがありました。ブログでも、その時期に読んだ何冊かの本を紹介しています。 疲弊したココロと体に、よしもとばなな傑作5選。 - (チェコ…

本当のチェコ語の話をしよう 5分間のエキゾチック東欧気分!

私は大学から大学院にかけて、一時期、かなり本気でチェコ語を勉強していました。授業や論文執筆の合間をぬって、週に1度マンツーマンのレッスンを受け、文章を読んだり、発音を矯正されたりしていました。英語やフランス語、中国語など、日本人にとって習得…

ほぼ日手帳の日記から

2014年版のほぼ日手帳を買ってから、約1カ月が経ちました。 ほぼ日手帳2014 ことしの手帳は、こんな感じだ! - チェコ好きの日記2014年の手帳は12月始まりなので、今はまだまだ2013年の手帳をメインに使っています。が、2014の手帳にもさっそく、巻末ページ…