まずは12月1日、東京ビッグサイトの「と-16」までお越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました! AMの連載を読んでると言ってくださった方、昔のブログエントリについて触れてくれる方から、二次創作が好きだから寄ってみたという方、見本誌を見て…
またまた長らく、ブログを放置していました。ブログを放置しまくっている理由は、二次創作がまだまだ面白くて、そっちで小説ばっかり書いているからです。さすがに恥ずかしいため、というか基本的に女性向け二次創作はそのカプが好きな人じゃないとまったく…
タイトルのとおりなのですが、2018年から活動しているサークル「創作メルティングポッド」が文学フリマで頒布していた本たちを、BOOTHでもお迎えいただけるようにしました!soumel.booth.pm完売してしまってすでに在庫がないものは対象外ですが、2019年くら…
お久しぶりです。AMで連載している書評のまとめです。以下は過去のぶん。 aniram-czech.hatenablog.comAMの連載は隔週更新なので、つまり年間約24本の本を紹介していることになり、ということはこのまとめブログも年に2〜3回更新しないとペースが追いつかな…
こんばんは。またまた久しぶりのブログ更新になってしまいましたがお知らせです。11/11(土)、東京流通センターにて開催される「文学フリマ東京37」にて、何気に2018年より活動しているお馴染みのサークル「創作メルティングポッド」が出展します。今回のテ…
AMでの連載を2018年から始めて、気がつけばもう5年も経っていた。隔週連載でずっとやっているので、連載回数・紹介した本はそれぞれもう100回・100冊を超えている。まとめるのをだいぶサボっていたけど、いや〜我ながらよくやっているものですね!本人は毎回…
長らくブログを放置していたのですが、久しぶりに本の紹介まとめでも告知でもない、ブログらしいブログを書こうと思いまーす。ちなみに告知などを除くと1年以上放置していたこのブログ、突然更新された本記事はなんとボリューム1万字を超えているので、皆さ…
だいぶ事後報告ですが、6月の「文化系トークラジオLife」に出演していました。以下のリンクから聴くことができます。テーマは「3日目の休日、何をしようか?」。open.spotify.comちょくちょく申し上げているように、私は2016年からずっと週休3日制の働き方を…
AMの連載で公開したものが溜まってきたので、まとめです。時期としては2020年7月〜11月に書いたやつでした。以下は過去のぶん。 aniram-czech.hatenablog.com 第51回 「なんとしてでもお金を手に入れて欲しい」と100年前にヴァージニア・ウルフは熱っぽく語…
すごく遅くなりましたが恒例のやつです。今年の上半期に私が読んだ本の中で、面白かった本10冊のまとめ。まじで、だいぶ遅くなってしまった……「今年の上半期に出た本」ではなく、あくまで「私が読んだ本」の中で順位を決めています。ちなみに2020年末のやつ…
相変わらず旅行に行けない日々である。いや、旅行に行けないのは百歩譲って我慢するけど、最近の私のいちばんの落ち込みはセルゲイ・ポルーニンの公演チケットとっていたのに中止になったこと。セルゲイくんの生跳躍見たかったな〜。まだコロナとどう付き合…
週刊はてなブログに「ブログを書き続けるコツ」について書いたものを寄稿しましたというお知らせです。プロブロガーブームあったよね〜! という思い出話とか。昔あのあたりの界隈にいた方々、今はみんなYouTubeやってるのかなー。 blog.hatenablog.com あん…
お知らせがずるずると遅くなったけど、「りっすん」に寄稿した記事が公開されています。このご時世だとやりたくてもできないけど、人数多い飲み会が苦手な人やっぱりけっこういるよな〜と、Twitterの反応など見ていて思いました。すでに読んでくれた方、あり…
年末恒例のやつです。今年私が読んだ本の中で、面白かった本10冊のまとめ。「今年出た本」ではなく、あくまで「私が今年読んだ本」の中で順位を決めています。ちなみに上半期のまとめはこちら。aniram-czech.hatenablog.com 10位 『贅沢貧乏のマリア』群よう…
今回もまたAMの連載で紹介した記事がまた溜まってきたので、ここでまとめておきます。過去分は以下。aniram-czech.hatenablog.com 第41回 動物とのセックスは「異常」だろうか――「私」にとっての対等、合意の意味について 聖なるズー (集英社学芸単行本)作者…
こちらの記事が8月末に公開されています。5冊ともお気に入りの本ばかりなので、よかったらチェックしてみてください。gakumado.mynavi.jp以下は、こちらの記事のあとがき的な内容です。 旅ができない時期の冒険(たび) 長期休暇といえば旅だけど、今年は海…
恒例のやつです。今年の1月から6月末までに私が読んだ本の中で、面白かった本10冊のまとめ。おそらく今年の夏は、海外はもちろん、国内でも旅行の計画はなかなか立てにくいと思うので、少しでも読んでくれる人のおうち時間の足しになれば幸いです。 2019年末…
AMの連載で紹介した記事がまた溜まってきたので、ここでまとめておきます。過去分は以下。aniram-czech.hatenablog.com 第31回 SNSの「幸せそう」な雰囲気ではなく、自分の内側にある感覚を大切にする 静かに、ねぇ、静かに作者:本谷 有希子発売日: 2018/08/…
リモートワーク生活が始まっており、今週の私の外出はといえば「近所のスーパー」「近所のタイ古式マッサージ」「税務署」の3箇所のみとなっている。税務署は確定申告ね。ひとり暮らしだし喋る相手もいなくて寂しいかなと思ったけど、私は元来、超根暗のオタ…
ツイッターですでにお知らせ済みなのですが、VERY3月号に、本にまつわるインタビューをしてもらった記事が載っています。実は初めて顔出しもしている……! が、これまでもイベントなどでは特にお面をかぶったりせず普通にやっていたので、何を今更という感じ…
AMの連載でとりあげた本をブログにまとめている。めちゃくちゃ溜まってしまっているので、ここで30冊目までをまとめておきたい!aniram-czech.hatenablog.com 第21回 「他人の目は気にしなくていい」…だけど他人に愛されたい。どうしたら? 国境のない生き方…
2019年のお仕事をまとめました。(※2018年のお仕事はこちら) aniram-czech.hatenablog.com(※2015〜2017年のお仕事はこちら) aniram-czech.hatenablog.com 書籍 2019年9月に、AMの連載が書籍化されました。書き下ろし部分が多いです。寂しくもないし、孤独…
毎年、年末になるとまとめている恒例のやつ「2019年に読んで、面白かった本ベスト10」です。今年は上半期編のまとめを書き忘れているな!? 下は昨年のやつです。なお、「2019年に発売された本」ではなく「2019年に私が読んだ本」から選んでいるので、当然な…
私も昨年と同じ「創作メルティングポッド」で文フリ出展予定なのですが、いかんせんまだ書き上がっていないため、告知などができません。みなさんから続々と出る告知を見てただ焦っています。告知がなかった場合は、「落としたな。ざんねん…」と心の中でそっ…
私のブログ、サブタイトルが「※9月までお休みします」となっているのですが、あんたもう10月だよと。こうして再開っちゃ再開しているのですが、お知らせレベルにとどまっているので、久々に3000〜4000字くらいでがっつりブログを書きたいなあと思っているう…
タイトルのとおりですが、11/20(水)20時より、下北沢の本屋B&Bにて書評家の三宅香帆さんと本についておしゃべりします! 仕事終わりにふらっと寄ってもらえると嬉しいです。詳しくはB&Bさんのページにて……。 三宅香帆×チェコ好き「私たちが抱える“問い”の…
お知らせしていたとおり、本が出ました〜。Twitterを見てくれている人にはとっくにお知らせ済ですが、そういえばブログは「ゲラの下読みをしてください」と言ったきりだった。 イトイ圭さんのかわいいイラストが目印です。黄色×ピンクなので、あらやだちょっ…
ブログをお休みしていましたが、暑いので引き続きもう少しお休みしますが、お知らせです!aniram-czech.hatenablog.com 9月に、大和出版さんより『寂しくもないし、孤独でもないけれど、じゃあこの心のモヤモヤは何だと言うのか』という本を出します。AMの書…
毎週木曜日の22時に更新するというスタイルでここ1年半くらいこのブログをやってきたのですが、しばらくブログ更新をお休みします。再開は9月頃の予定。「書く意欲がない」とかではなく、まとまった執筆時間をとるためです。2012年からずっとブログをやって…
日記 「年齢による体の変化」みたいなものを、幸か不幸かあまり感じていない。腰痛気味なのだけど肩こりは小学生のときからあったし、肌の調子は曲がり角どころか今が人生でいちばんいい。食べる量も食べ物の好みも変化なし。高カロリーなものは昔からずっと…