チェコ好きの日記

もしかしたら木曜日の22時に更新されるかもしれないブログ

2012-01-01から1年間の記事一覧

アナログでライフログをとる、5つのメリット

いよいよ年末。4月始まりの手帳を使っている方もいるかもしれませんが、 それ以外の多くの方にとっては、手帳が入れ替わる時期ですね。 私も、2013年のほぼ日ちゃんが、うずうずしながらスタンバっております。★★★iPhoneユーザーでありながらも、あんまりア…

美術検定2012 3級に合格していた話。

先月11日、2012年の美術検定の3級を、無勉で受検したワタシ。美術検定 はたしてこれは受かるのか。 - (チェコ好き)の日記 美術検定2013 趣味検定は、長く・楽しく勉強しよう! - (チェコ好き)の日記芸術系の大学院卒なので、いくら無勉であっても、 3級ごと…

2012年 読んでよかった本ベスト10を発表します。(後編)

2012年、私が読んでよかったなぁと思う本の5位~1位を発表します!10位~6位はこちら。 2012年 読んでよかった本ベスト10を発表します。(前編) - (チェコ好き)の日記★★★第5位 『楢山節考』 深沢七郎 楢山節考 (新潮文庫)作者: 深沢七郎出版社/メーカー: 新潮…

2012年 読んでよかった本ベスト10を発表します。(前編)

駅ビルや街中や近所の家でイルミネーションがキラキラし出し、 自民党の圧勝で選挙もおわったところで、 徐々に年末ムードが近付いてきている気がします。私は職業柄、ただいま超絶繁忙期で心身ともにげっそりしておりますが、 それでも年末年始の休みにむけ…

国民審査は全×で|自覚的「思考停止」のススメ

いよいよ、衆院選が明日にせまってきました。 私も、自分の1票をどこに投じるか、ようやく考えが固まってきたところです。まだ考えあぐねている……という方は、日本政治.comというサイトの、 「投票マッチング」を使ってみてはいかがでしょうか。私も利用して…

その読書、ストップ! 「本読みすぎ」の弊害

高校のとき、国語の先生がいっていた言葉が、今でも非常に強く印象に残っています。 「出版されてから10年を経ていない本は、読む価値がない」。 今の私はといえば、この先生の言葉を無視するかのごとく、 いろいろな新刊本に飛びついているわけですが…… そ…

(チェコ好き)の日記内の、2012年人気エントリを発表します。

なんだかまだまだ2012年が続くような気がして、 全然「おわる」実感がわかないのですが、 噂によると、もうすぐ今年がおわるらしいですよ。みなさん、知ってました?★★★せっかく年末なので、2012年5月下旬から始めたこの(チェコ好き)の日記内で、 今年もっと…

『MEDIA MAKERS』僕は映画が見れない|メディアの未来と、映画祭と

もうすぐ2012年も終わりですが、今年みなさんは、何本くらい映画を見ましたか? (映画館とDVDなどを合わせて) きちんとどこかで統計をとったわけではないので感覚値ですが、年間で映画を見る量は、 少ない人で0~1本、ふつうの人で2~9本、10本以上だと「多…

リーダーシップの重要性 マッキンゼーの『採用基準』

たった1人のスーパーリーダーが、彗星のごとく現れて、 今の日本を根本的に、短期間で、エネルギッシュに、劇的に、変えてくれる。 そんな夢みたいなことは、まず起こらないでしょう。 私たちは、そのことを十分に自覚したうえで、今月の衆議院選挙にのぞま…

ほぼ日手帳2013 中途半端な12月ページの使い方を3つ!

さあ、1年で最も忙しい月、「師走」がやってきます。2012年も、あと1か月で終了ですね。 ★★★ところで、毎年「ほぼ日手帳」を愛用しているみなさんは、この“12月”、手帳をどう使われているのでしょうか? というのも12月は、2012年の12月ページと、2013年の12…

アートと政治権力

衆議院が解散し、来月はいよいよ、選挙ですね。 みなさんのお住まいの近くにも、今後ぞくぞくと、候補者のポスターが貼られていくことでしょう。 さて、このポスター。候補者のみなさんが、エネルギッシュに、笑顔で、ときにはこぶしをグッとにぎりしめたり…

『希望難民ご一行様 ピースボートと「承認の共同体」幻想』感想文

「あきらめる」。この言葉には、何かとネガティブなイメージがつきまといます。でも最近の私は、この「あきらめる」ことの、ポジティブな作用について考えるようになりました。私が人生において最初に「あきらめた」のは、おそらく大学を卒業するときです。…

ストレス解消法としてのタヒチ妄想

世の中の人の多くが実践しているストレス解消法として、温泉地、リゾート地に行く、という方法があると思います。私も、物欲はあまりないのですが、代わりに旅行欲はものすごいあるんですね。それでも、高校生〜大学3年くらいまでは、いかんせん中2病でした…

美術検定2013 趣味検定は、長く・楽しく勉強しよう!

11月11日の日曜日、2012年度の美術検定を受けてきました。美術検定とは、西洋美術・日本美術をメインに、作品や作者、歴史などについての細かい知識が問われる検定です。 以前もエントリを書いています。→美術検定 はたしてこれは受かるのか。 - (チェコ好き…

私がワールドカップをきらいな理由

大バッシングされるのを覚悟で告白しますが、私は、サッカーおよびワールドカップがきらいです。「決して負けられない戦いがここにある」的なキャッチコピーもきらいだし、青いユニフォームを見るのもきらいだし、ワールドカップのテーマソングになっている…

ほぼ日手帳 空白ページをうめる、おすすめアイディア!

「ほぼ日刊イトイ新聞」から生まれた、糸井重里さんプロデュースの「ほぼ日手帳」。 タータンチェックや手編みニット柄、オールハンドメイドの革など、何十種類もあるなかから毎年、お好みに合わせてカバーデザインが選べるのが魅力です。見た目がかわいいの…

『大卒だって無職になる』を読んで考えた3つのこと

「終身雇用制度」は、もう日本において、崩壊しつつあります。というのは、わざわざ私がいうまでもなく、いろいろなところでいわれている、周知の事実。終身雇用が崩壊したということは、これからはおそらくほとんどの人が、「転職」を経験することになる、…

疲弊したココロと体に、よしもとばなな傑作5選。

こんにちは。相変わらず仕事におわれ、心身ともに、毎日へっとへとに疲れている私です。以前、会社を辞めたいときに効く!? すっきりストレス解消法! - (チェコ好き)の日記というエントリを書きましたが、他にもストレスを解消する有効な方法はないだろう…

現代アートがみるみるわかるようになる、3つのポイント!

「現代アート」とよばれる、美術のジャンルがあります。こういうやつですね。これは、マルセル・デュシャンの『泉』。 男性用小便器を上向きにおいてみたという、ただそれだけの作品です。デュシャン以外にも、 アンリ・マティス、 パブロ・ピカソ、 ルネ・…

プラハとウィーン(後編)

2008年、私が大学4年生のとき。ヤン・シュヴァンクマイエルという、マニアックな映画監督を卒業論文で研究するため、 私はチェコに文献さがしの旅に出ます。 前編はこちら→プラハとウィーン(前編) - (チェコ好き)の日記★★★プラハをぐるっと1周した翌日、私は…

プラハとウィーン(前編)

「(チェコ好き)の日記なのに、全然チェコのこと書いてないね」 とたまにいわれてしまうので、今回は珍しく、チェコのことを書こうと思います。★★★私は、20歳をこえてから、毎年どこかしら海外旅行へ行っていました。2007年は、台湾へ。 2008年は、チェコとオ…

あなたの会社の、『失敗の本質』を考えよう!

『失敗の本質』という本が、ちまたでなかなか売れているようです。近所の本屋さんに平積みされていたところを発見したので、私も読んでみました。 失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫)作者: 戸部良一,寺本義也,鎌田伸一,杉之尾孝生,村井友秀,野中郁…

断捨離実践中! いらないモノを、いっきにガンガン捨てられる方法おしえます。

“断捨離”という言葉がはやり始めてから、早数年。階段裏のデッドスペースを収納スペースに変えたり、 100円均一で、使えるのか使えないのかよくわからない便利グッズを買ってきてみたり、 そういう小手先のテクニックはもうおしまい。階段裏のスペースまで有…

どうしても気になるアレコレ オウム真理教について(後編)

前回書いたエントリ→どうしても気になるアレコレ オウム真理教について(前編) - チェコ好きの日記の後編です。ドキュメンタリー作家の森達也氏が、オウム真理教の信者の方を取材した『A』という本についての所感です。「A」―マスコミが報道しなかったオウム…

どうしても気になるアレコレ オウム真理教について(前編)

前にもこのブログで書いているんですが、私、「宗教」にものすっごい興味があります。キリスト教、イスラム教、仏教、ユダヤ教とかはもちろん、怖れずにいうと、なかでも興味があるのがカルト宗教。ただ、「興味がある」というのは、その宗教の教祖や教義な…

「手帳に夢を書くと実現する」は本当か? を検証してみた。

「手帳に夢を書くと実現する」という話を、聞いたことがある方はたくさんいると思います。 わざわざ手帳じゃなくても、そのへんの紙でもいいし、Evernoteでもいいのですが、要は「書いたことは実現する」ということですね。その話を、私が初めて聞いた(読ん…

会社を辞めたいときに効く!? すっきりストレス解消法!

会社に勤めたことがある人なら、おそらくほとんどの人が、「あー、会社辞めたい。」 と思ったことがあるはずです。でも、辞めたい理由は十人十色、さまざまなものがあるでしょう。 仕事内容に不満があったり、 人間関係や職場の雰囲気が合わなかったり。ちな…

さよなら、若松孝二

映画監督の経歴をよく見てみると、出身がピンク映画だったりすることが、意外に多いです。ピンク映画とはもちろん、エロい映画のことです。最近はその役割のほとんどをアダルトビデオが負っているため、「映画館でピンク映画を見る」という機会を、一般の人…

ほぼ日手帳2013 アナログで、きれいに楽しくライフログをとるコツを3つ考えてみた。

ここ最近、スマートフォンやタブレット端末の普及で、「ライフログ」をとることがいっきに身近になったように思います。 日記や読書の記録はもちろん、食べたもの、睡眠時間、ランニングで走った距離、聴いた音楽などをデジタルで記録するアプリもたくさんあ…

ネットの活動は実名でやるべき? 論

私は現在、このブログの活動を、(チェコ好き)という仮名で行なっています。なぜ実名ではなく仮名でやっているのかというと、詳しい説明は省きますが、職業上の理由です。 万が一、顧客となる方々にプライベートな情報が流れると、よろしくないとされている仕…